翡翠ジュエリー大賞 |
 |
デザイナー |
鈴木 楓藍さん(東京都) |
テーマ |
世界樹ユグドラシル(ブローチ) |
勤務先
または学校名 |
東京都立工芸高等学校 |
デザインの説明 |
北欧神話の世界樹ユグドラシルのブローチをデザインしました。ヒスイの深みのある色で葉を、シルバーで四方に伸びる枝を、ジルコニアで9つの世界を表現しました。 |
|
|
優秀賞 |
 |
デザイナー |
鈴木 澪さん(埼玉県・専門学校ヒコ・みづのジュエリーカレッジ) |
テーマ |
迎え火(ブローチ) |
デザインの説明 |
神話における奴奈川姫の最期を、ブローチに象りました。翡翠を奴奈川姫に見立て、祖国を守るために燃え盛るススキの野原に留まった彼女の焔の如き強さを、炎を押し返す迎え火に喩え、石座の意匠に組み込みました。 |
|
|
優秀賞 |
 |
デザイナー |
三谷 穂風さん (東京都・山脇美術専門学校) |
テーマ |
布川と翡翠(ブローチ) |
デザインの説明 |
糸魚川を支配していた奴奈川姫に関する伝説のうち、姫が織った布をさらした布川に注目した。布川の底からヒスイが採れたのではないか、と想像し、揺蕩う布が翡翠の玉を覆う様子を表現した。 |
|
|
審査員特別賞 |
 |
デザイナー |
カク ファンティンさん(東京都・文化服装学院) |
テーマ |
Gaze of the Moon Goddess(ブローチ) |
デザインの説明 |
月と鹿はディアナ女神の神聖な美を象徴しています。不規則な新月は彼女の神秘的な本質に呼応し、まるで水中の反射のように人を魅了します。翡翠のインセットはまるで新しい芽が生まれるようです。 |
|
|
法人会会長賞 |
 |
デザイナー |
平山 佳恋さん(栃木県・作新学院高等学校) |
テーマ |
奴奈川姫(ピアス) |
デザインの説明 |
全体的に奴奈川姫をモチーフにデザインしました。翡翠をメインにしたかったため中心辺りに大きく配置しました。翡翠は奴奈川姫の像を参考に手の上にあるイメージでデザインをしました。 |
|
|
法人会会長賞 |
 |
デザイナー |
笹原 にこさん(東京都・東京都立工芸高等学校) |
テーマ |
太陽神(ネックレス) |
デザインの説明 |
日本神話の天照大神をモチーフにしました。光の象徴、神々しさを太陽で表現し、羽衣をデザインに取り入れました。日本神話に深く根付いている翡翠がこれからも光と共に愛されますようにと願いを込めました。 |
|
|